1. IECおよびISOの規格審議 |
国内審議団体を引き受けている
IEC/TC 9、ISO/TC 269及び各SC、ISO/TC 17/SC 15
の国内委員会や各種国内作業部会を開催し、各規格案への対応について審議しています。
|
2. 鉄道分野の国際規格に関する戦略検討 |
国際標準化に関して国の施策を反映するとともに、会員ニーズを的確に把握し、合意形成プロセスを整理しながら戦略の深度化を図ります。日本の優れた技術を的確に抽出し、国際標準化の提案を促進します。
|
3. 国内標準化に関する提案 |
発行される国際規格に関連する国内規格等の整備を提案しています。
|
4. 情報の収集・分析および提供 |
ISOやIECの鉄道関連規格について、審議・発行状況を収集し、情報提供しています。欧州規格を中心に、海外の標準化動向を収集・分析し、情報提供しています。
|
5. 日本の鉄道技術情報の海外への発信および海外関係者との連係推進 |
日本の鉄道技術をベースに、国際標準化の提案を行っています。国内の国際標準化活動について英文ホームページで紹介します。また、欧州や米国・アジア地域の標準化担当者との情報交換を行っています。
|
6. 国際標準化の認識向上および人材育成 |
鉄道関係者を対象にした国際規格セミナーを開催します。個別の国際規格及び関連技術をテーマとした講習会を開催します。
|